第4回の4月のレシピは「山菜の天ぷら」ソーラークッカーで作りました。 4月になりようやく里山にも遅い春が来ました。 ようやく暖かくなった春の日差しを利用してソーラークッカーで天ぷらを揚げてみました。 本当に調理できるか、この日初めて使ってみました。 油か跳ねるピチピチという激しい音に感動です。 太陽の熱で調理ができるんだと正直おどろきです。 みなさんソーラークッカーご存知ですか?

山菜に合うさくっとした衣作り
- 地粉 100g
- 上新粉 100g
- 塩 小さじ1
水を少しずつ加えながら、菜箸で混ぜていきます。
だまっぽいまま、どろっとした感じになればOK!

初体験、ソーラークッキングで「山菜の天ぷら」を揚げる!!
ハードルが高いかなと思いきや、ソーラークッカー「かるぴか」くん凄いです。
天気が良かったこともあり、約20分程で天ぷらの温度が170度程に上がりました。

天ぷらが勢いよくピチピチと音を立て揚げることに成功です!
170度まで温度が上がったの恐る恐る最初に「タラの芽」を投入!!
もういきなりピチピチです。

順調に揚げて行ったのですが、油の温度が下がるのが欠点でもあります。少し休んで温度が上がるのを待つ必要がありました。今回はレシピの撮影で、正直天ぷらを楽しんでいられない事情があったので、仕方なく実はガスで揚げ「山菜天ぷら定食」が無事に完成し、試食しました。
アウトドアの遊びとして山菜を取りをし、その場で天ぷらなんてこと出来そうです。ソーラークッキングのレシピ集なんてのも「里山ライフ」で作れたら楽しそうです。
里山ライフ5月の予定
次回、5月の里山ライフの予定ですが、天気が良かったら湯の丸高原にお弁当を作って登ろうかと思っています。5月の里山のお弁当です。お楽しみに!
【里山ライフ・12ヶ月のレシピ】はアサマdeLifeと麓花tableの提供でお送りしています。
コメントを投稿するにはログインしてください。