初夏の味覚、杏の収穫が始まりました。
生の杏は傷みやすく、収穫時期も短いため、他の地域ではなかなかお目にかかれません。

今日は近くの農園から杏を分けていただいたので、さっと作れるコンポートと、コンポートの杏を使ってデザートを作ります。

この地域では梅仕事よりも杏仕事の方が盛んな気がします。
杏の栽培は千曲市が有名ですが、少し離れたこの里山でも作られています。
杏ジャムに杏コンポート一年分の杏のビン詰め作るという方も多いです。
<コンポートの作り方>

- 生の杏は2つに割って種をとります
- 杏の半量の水と砂糖を用意します
- 鍋に入れ沸騰させます
- 杏を入れ、弱火で煮ます
- 少し皮がめくれてきた頃が火の通った目安です
コンポートは、シロップにひたしたまま、冷蔵庫で1週間程日持ちします

<クレープシュゼット>
コンポートした杏とたっぷりできたシロップを使ってデザートを作ります。
- 小麦粉50gに卵1個をよく混ぜ牛乳130gを混ぜます
- 塩ひとつまみ米油30gを合せ、冷蔵庫で30分休ませます
- よく熱したフライパンで焼きます
- 少し焦げ目がつくぐらい、しっかり焼きます

この生地量で5~6枚焼けます。

<ソース作り>

- 砂糖20g フライパンに入れとかします
- バター15g をいれてとかします
- コームポートの汁100cc と 水50cc 加えます
- 折りたたんでクレープをいれる
- ブランデーを回していれる
- きざんだコンポート果肉を加えます

雨の日の里山のティータイムに「杏のコンポートとクレープシュゼット」できあがりです!
庭でつんだフレッシュミントティーと共にいただきましょう!

コメントを投稿するにはログインしてください。