ワードプレスで記事を書く
このサイトはWordPressを利用して制作しています。初心に帰って記事の書き方からスタートです。
と、まだ準備不足でヒトデさんのYouTubeを参考にまずはしてみてください。
今回は「ヒトデせいやチャンネル 」さんのYouTubeを紹介します。
(これは初期のエディターでちょっと古いのですが・・・)
それでは・・・こんにちは。
アサマdeドットコムがWordPress(ワードプレス)になりました。ちなみに以前はXoopsとNucleusという二つのCMS(コンテンツマネージメントシステム)を使っていました。
これからはWordPressを使ってホームページの運営をしていきます。
WP(ワードプレス)にすることのメリットは、数々あれど・・数え出したらきりがありません。
人気のCMSということは間違いありません。
ここ10年の世の中の進歩は、計り知れません。
ハードディスクはGB(ギガバイト)からTB(テラバイト)へ。KB(キロバイト)の世界を知っている人も少なくなっていたりして・・・古いものは切り捨てられていく世の中ですが、とはいえど、そこには恩恵もあるのも確かです。ここは感謝して恩恵を受けることにいたしましょう。
前置きが長くなりました。
上記のYouTubeの内容を以下に抜粋しました。
ワードプレス専用エディター・Gutenberg(グーテンベルク)
1、タイトルを記入
2、本文の書き方
この動画はだいぶ前のエディターですので、現在のエディターはまた進化しているので注意ですが・・・
文字を書き込んだり、画像を埋め込んだり、沢山の機能をブロックと言う単位で管理しています。
ちなみに上の部分ですねクリックすると全ての機能が表示されます。
とても全部は説明できませんが、使いこなすとほとんど何でも出来そうな感じです。

この画像にある青色の「+」をクリックします。
3、見出しブロック
4、箇条書き
5、画像をアップ
6、記事を公開
【注意】
- パーマリンクの設定につきましては、旧ブログからの移行のため、リンク名につきましては数字形式をとっています。設定は自動となっています。変更ができませんのでご了承ください。
- 左メニューが無いと言う方、以下のアイコンをクリックしてください。
「文書」ではなく、現在は「投稿」になりました。
知っていると便利な機能
今回「ヒトデせいやチャンネル 」さんのYouTubeを紹介させていただきました。ありがとうございました。
参考にしていただき、ホームページの更新にお役立てください。
コメントを投稿するにはログインしてください。